マテリア練成

(0コメント)  
最終更新日時:

マテリア練成とは?

「マテリア練成」では、ステータスマテリアを練成し、より強いマテリアを作ることができます。練成には、同じ種類・同じレア度のマテリアが3つ、さらに費用としてソウルが必要となります。練成にかかるソウルは、マテリアのレア度が上がるほど高くなります。

練成でマテリアの効果がアップ!!

各マテリアは「メイン効果」「サブ効果」の2つの効果を持っており、マテリア練成をすると、このメイン効果が3上昇します。例えば「早さ+16」のマテリアをベースに練成した場合、メイン効果が「+19」にアップします。ここで重要なのは、基本となるのが「ベースに選んだマテリアのメイン効果」ということ。より強力なマテリアを作るためにも、ベースにはメイン効果の値の高いマテリアを選びましょう。

なお、効果がアップするのは、練成によってマテリアのレア度が上がる場合のみ。★5同士を掛け合わせた場合、メイン効果はアップしません。また、「ドロシーとミシェルのマテリア実験」で手に入る素材マテリア同士を練成した場合は、通常とは異なり、メイン効果が2しか上昇しません。


サブ効果を厳選しよう!!

マテリア練成では、マテリアにサブ効果を最大3つまで付けることができます。カスタマイズは自由で、メイン効果と同じサブ効果を付けて性能をより高めるもよし、「ユニットの耐久アップ用に、HPマテリアに防御アップのサブ効果をプラス」といったように目的に合わせてメイン効果とサブ効果を変えることもできます。


▲サブ効果は3つまで選択可能。★5同士を練成すれば、サブ効果を付け替えることもできる。

ここでサブ効果を付ける際のちょっとしたアドバイスを。
早さと攻撃UPの両方を兼ね備えたマテリアを作る場合、早さマテリアと攻撃マテリアをベースにする2つの方法がありますが、実は早さマテリアをベースにしたほうがより強力なマテリアを作ることができます。
サブ効果もメイン効果と同様、上限が設定されていますが、攻撃UPの上限が+9に対し、早さUPは+7と若干低く設定されています。

例えば、+19の攻撃マテリアと早さマテリアをそれぞれベースにした場合、練成後の性能は以下のようになります。

メイン効果サブ効果マテリアの効果
早さ+19攻撃+9×3早さ+19、攻撃+27
攻撃+19早さ+7×3早さ+21、攻撃+19

攻撃マテリアに早さUPのサブ効果を付けるよりも、早さマテリアに攻撃UPを付けたほうが攻撃が格段に上がります。マテリア6個で考えると、その差は48.この違いはかなり大きいです!










コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 Motherカレル
2 質問 掲示板
3 雑談 掲示板
4 編集者への連絡板
5 【★5】ユニット
6 アーサー
7 紅河童
8 雌雄一対
9 酒呑童子
10 英雄ノ共演-水着-

サイトメニュー



メニュー

PICK UP!!

掲示板

初心者向け

ユニット

レア別
★5ユニット
★4ユニット★3ユニット
★2ユニット★1ユニット

属性別
光属性闇属性
火属性水属性
木属性無属性

武器タイプ別
闘タイプ剣・刀タイプ
斧タイプ槍・鎌タイプ
盾タイプ魔タイプ
弓・銃タイプ牙タイプ

評価別
SランクAランク

スキル

レア別
★5スキル
★4スキル★3スキル
★2スキル★1スキル

装備可能タイプ別
闘タイプ剣タイプ
刀タイプ斧タイプ
槍タイプ 鎌タイプ
盾タイプ魔タイプ
弓タイプ銃タイプ
牙タイプ

パーティ別オススメPS

武器

タイプ別
闘タイプ剣・刀タイプ
斧タイプ槍・鎌タイプ
盾タイプ魔タイプ
弓・銃タイプ牙タイプ

クエスト

その他

リンク

ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動