VSオシリス&木属性

(1コメント)  
最終更新日時:

「VS オシリス&木属性」概要

木属性ユニットが相手の共闘イベント。
イベント内で獲得できる「木のかけら」「木の結晶」「木の大結晶」は、交換所で限定アイテムと交換可能。討伐リストでのみ獲得できる「木の幻結晶」を使用すれば、強力な武器パッシブスキルを習得できる。

基本情報

ボスデータ

新生オシリス
属性・タイプ木・闘タイプ
反撃行動なし
●アクションスキル
行動効果
クラムチェイン敵1体に5HIT木攻撃
スピンウルフ敵全体に5HIT光攻撃、確率で防御DOWN
●特殊行動パターン
2キュア
HPを回復
3スピンウルフ
敵全体に5HIT光攻撃、確率で防御DOWN
4キュア
HPを回復
6スピンウルフ
敵全体に5HIT光攻撃、確率で防御DOWN
9スピンウルフ
敵全体に5HIT光攻撃、確率で防御DOWN

攻略情報

●オススメユニット

水着アンジェリカ/サクヤヒメ/エルルーン/ペルセポネ

攻略のカギは毒

新生オシリスの攻略法は! 水着アンジェリカサクヤヒメなど、防御の高いユニットに毒効果のあるスキルブックを持たせ、毒によるスリップダメージで倒しましょう。頑丈な盾タイプ以外では、常時、闘ダメ反射50%を持つペルセポネ、長期戦になりがちなので回復に優れたエルルーン、回避特化の覚醒ベルセルクなどもオススメです。

闇属性は厳禁!

新生オシリスは特定の属性やタイプに対して反撃行動はしてきませんが、闇属性で挑むのはオススメできません。木属性の新生オシリスですが、光属性の「スピンウルフ」を頻繁に使って攻撃してくるため、闇属性だと倒される危険が高くなってしまいます。

討伐リスト

撃破対象報酬
源頼光×5ゴールドオーブ×3
スクルド×5結束ノ召喚書×1
シーザー×5トキノクリスタル×5
孔明×5トキノクリスタル×5
源頼光Ⅱ×5ゴールドオーブ×5
スクルドⅡ×5銀ノ召喚書×1
シーザーⅡ×5トキノクリスタル×5
孔明Ⅱ×5トキノクリスタル×5
天狗Ⅱ×5結束ノ召喚書×1
(デイリー)
源頼光Ⅲ×5ゴールドオーブ×10
スクルドⅢ×5金ノ召喚書×1
シーザーⅢ×5トキノクリスタル×5
孔明Ⅲ×5トキノクリスタル×5
新生オシリス×1木の幻結晶×1

コメント

旧レイアウト»
1
    • No.100739271
    • F623761796
    • 774@Gamerch
    ここに書いてあるおすすめユニットでガチガチの防御振りで挑みましたが毒あたえた後の攻撃に耐えられませんでした
    覚醒エルルーンの回復も意味ないです
    攻略としては
    回避300以上のユニットで行くと攻撃をかなりよけるので
    回避PTで挑みましょう
    どくスキルは必須
    もしもの為の回復アイテムをもっていく
    オシリスにクリティカルや攻撃アップは踏ませないようする
    カットインをうまく使う
    です
    頑張ってクリアしてくださいね^^

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 Motherカレル
2 質問 掲示板
3 雑談 掲示板
4 編集者への連絡板
5 【★5】ユニット
6 アーサー
7 紅河童
8 雌雄一対
9 酒呑童子
10 英雄ノ共演-水着-

サイトメニュー



メニュー

PICK UP!!

掲示板

初心者向け

ユニット

レア別
★5ユニット
★4ユニット★3ユニット
★2ユニット★1ユニット

属性別
光属性闇属性
火属性水属性
木属性無属性

武器タイプ別
闘タイプ剣・刀タイプ
斧タイプ槍・鎌タイプ
盾タイプ魔タイプ
弓・銃タイプ牙タイプ

評価別
SランクAランク

スキル

レア別
★5スキル
★4スキル★3スキル
★2スキル★1スキル

装備可能タイプ別
闘タイプ剣タイプ
刀タイプ斧タイプ
槍タイプ 鎌タイプ
盾タイプ魔タイプ
弓タイプ銃タイプ
牙タイプ

パーティ別オススメPS

武器

タイプ別
闘タイプ剣・刀タイプ
斧タイプ槍・鎌タイプ
盾タイプ魔タイプ
弓・銃タイプ牙タイプ

クエスト

その他

リンク

ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 1
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動